皆さん、おはこんばんちは!アサリの母です。
朝と夜はまだ寒いですが、日中はノーパンで過ごせるくらい春めいて来ましたね!
あっ間違えた。ダウンジャケット無しでも大丈夫って書こうとしたんだったテヘ(=´∀`)
はい!冗談はさておき、今日は晩御飯「餃子」の紹介と、
アサリの母日常「恩師からの贈り物」をお送りしたいとおもま!!
餃子、痛恨のミスを犯しました。
キャベツが無い…なので今日は冷蔵庫にあった大根の葉っぱと、ノリで入れたお餅、ニラ、ネギ、ニンニクを使って餃子を作りました。
作り方は、簡単!皆んなもう知ってるよね?材料を切ってぐちゃぐちゃに混ぜて、皮の上にのっけてポンポン包むだけ☆
それでは皆さん♪レッツラップンロール♪(隆祥房)
PS.我が家は餃子餡に味付けしない派です。ポン酢か黒酢で食べる為。
♪ここからはアサリの母日常
「恩師からの贈り物」をお楽しみ下さい♪
皆さん、どんな学生時代を送ってきましたか?夜の校舎窓ガラス壊してまわったりしてませんか?
アサリの母は真面目でも不真面目でもなくただ淡々と電車に揺られ2時間30分(本当の話)大学に通っておりました。
そんな私の趣味といえば長い長い移動中に読む小説です。特に田辺聖子、向田邦子、さくらももこ、江國香織、伊坂幸太郎、森博嗣、村上龍などなど。時間ならたっぷりあるので乱読しておりました。
読書好きということもあり、3、4年生のゼミでは児童文学のゼミに入っていました。
ゼミの先生とは何故か馬が合い、卒業してからも定期的に会い結婚式にも参列してくれました。
それから何年か月日が経ち、今年の年賀状で私が子供に図書館で借りた本を大量に読んでいると書いたら、なんと先日児童文学の大学教授から子供宛に2冊の本と手紙が届きました。
その本がこちらです。
とても面白く大人が読んでも考えさせられる内容でした。
さすが!大学教授が選ぶ本。息子がいつも選ぶう⚪︎この本とは大違いです。
さっそく私と子供たちは先生にお礼のお手紙と折り紙で作った雛人形を贈りました。
今後はこういったいい絵本や小説を紹介していきたいとおもま!
PS.この手紙を読んでいるということは、私の手元には手紙はないという事ですね。と恩師に手紙に書きたかったのですが、本当に怒られると思ったのでやめました。
今日のアサリちゃん
こんな事してるけど、片目の調子が悪め。
ブログランキングに参加しております。