皆さん、おはこんばんちは!アサリの母です♪
今日は!なんとあのユニバーサルなスタジオがジャパンにあるという事なので、
家族と私の両親で行って参りました。
皆様、お気付きだと思いますが、
ユニバーサルスタジオジャパンのことです!
私たち夫婦は、子供が産まれる前に2回ほど行ったことがあるのですが、(8年くらい前)子供が産まれてから、ハリーポッターとスーパーマリオが出来てからは初めて行きます。
しかし、アサリの母の大好きなバックトゥーザフューチャーは、もう無いという事実に衝撃を受けました!
あんな面白いアトラクションをどかすなんて、経営陣大丈夫か?
そんな思いを抱きながら我々家族は、日帰り弾丸でUSJへ向かいました。
まず初めに、驚いたことが3つあります。
1つ目は、専用アプリを使うと待ち時間が瞬時に確認できること!
これには衝撃的でした。
昔は電光掲示板でいちいち確認していた覚えがあります。
2つ目は、スーパーマリオのエリアに行くのにエリア整理券を取得しないといけないこと!
遊園地の中に、また遊園地があるみたいな感じで違和感バリバリありました笑
まぁ混雑するから仕方ないと思うけど。
3つ目は、やたらユニバーサルに関係ない日本のアニメのアトラクションやイベントが沢山あったこと!
好きな人にはたまらないと思うけど、映画好きの我々にとっては、なんかちょっと変な感じでした。
そして現地に着いた我々は、なんなくパーク内に入園すると、先程話していた『スーパーマリオ』の整理券を取得し、時間までハリーポッターのエリアへと向かって行きました。
ハリーポッターのアトラクションは平日だったのでそんなに並ばず(といっても50分)乗れました。
特にあの『ハリーポッターアンドザフォービドゥンジャーニー』さすが世界No. 1ライドなだけあって、最高でした!!!
特に、夫は生粋のハリーポッターマニア。
乗り物に乗るまでの道筋で、出てくる小物や装飾品の説明を興奮しながら早口で、私に話していました。
このアトラクション何が凄いって、臨場感と没入感が今まで経験した事のないくらいの凄さで、気分はもうハリーポッターの住人でした。
そして、もう1つの乗り物『フライトオブザヒッポグリフ』
こちらは普通の子供向けのジェットコースターなのですが、途中にあるハグリットの小屋がすごくリアルで、ウキウキします♪
そして、次に乗ったのは『ジョーズ』
ジョーズのアトラクションの内容は、子供には伏せて乗りました。
まさか、こんな所であんな生物が出てくるなんて思ってもみなかったようで、度肝抜かれてました(笑)
そしてついに待ちに待った『スーパーマリオ』のエリアです。
ここは、平日でも激混み!!!
なのであまり長居することなく、
まず最初にひと言サラッと『ヨッシーアドベンチャー』を説明すると、
ディズニーランドの『イッツアスモールワールド』みたいな感じなので、あまり激しいことは起こりません(笑)知っていれば50分も並ばなかったと思います(笑)
しかし、『マリオカート』は超楽しかった!
本当にゲームの中にいるみたいで、子供も楽しんでいました。
ここでいったん遅めの昼食を挟み、
『アメージングアドベンチャーオブスパイダーマンライド4K3D』に行きました。
こちらは、並ぶ時間も5分くらいで、何回乗っても楽しい安定感抜群!
ここでもう夕方5時近くになって来たので、二手に分かれることにしました。
私と下の子と両親は、『プレイングウィズおさるのジョージ』へ。
おさるのジョージは、すごい可愛くて癒されました。
夫と上の子はなんと『ザ・フライングダイナソー』へと行きました。
フライングダイナソーは、半端なく怖かったみたいです。
夫が言うには、乗り込む姿勢もさることながら、上か下か、背中か正面か、もう訳が分からなくなるくらい、グルングルン、グリングリンされたみたいです。
若干小学3年生で乗った娘は、将来どんな絶叫マシンに乗るか…付き添うこっちがもちそうにありません。(並んでる人をざっと見たけど、娘と同い年くらいの子はいませんでした。)
これで楽しいユニバでの1日も過ぎ、こっから夫は家までノンストップで帰る1番のアトラクションに挑みます(笑)
皆さんも是非、ユニバーサルスタジオジャパン行ってみて下さい♪
とっても疲れたけど、楽しかったよ♪
PS.我が家の公式マスコットのアサリは、家でこんな感じでした。
今日のアサリちゃん